2024年7月6日は新月

2024年7月7日日曜日

Moon

2024年7月6日午前7時56分ころ、新月ポイントを通過。


これで、”丸いもの”の記事三連発だ。

連発までは、無意識だったけど、これは意識的。

新月画像って、あんまり美しくないな。いや、この画像自体のせいだ。

木内鶴彦さんが言うように、月はわれわれを”縛る”もの。だから、常に警戒しておかないといけなかった。月相表示を自動でできるようにせにゃいけん、、、


ちなみに、木内鶴彦さんは、臨死体験中に、”実際に見に行った”人。ピラミッド建設の場に行ったり、月が”生まれた”時を見てきたり。なので、信用はできる。しかし、”内政不干渉”の、この宇宙の原理には、抵触してる、、、

木内さんが言う、藻や、植物が、存在として、人間よりも上、という意見には、大賛成。バイオリズムの研究から、PSIのうち、Iが神経系の活動サイクルをあらわしたもの、というところまではいった。さらに、シュタイナーによると、進化の過程で、植物が動物内に取り込まれたときに、神経系として、いわば”再利用”されている。さらに、『われに還る宇宙』のアーサー・M・ヤングのプロセス理論でも、前ステージ=植物から、動物へと表面上、進化したさい、プロセス理論の原則から、前ステージのシステムを再利用している、という指摘がある。

https://web-mu.jp/history/13808/この記事とか、読み物として面白い。さすが、ムー。

世界中の植物・樹木は、ネットワークを結んで、情報共有している。そのネットワークに参加することができれば、あるいは、象徴界の扉に手をかけることになるのかもしれない。

書いてる本人が言うことじゃないけど、無茶苦茶な文章だな(苦笑) まあ、素人の個人ブログだということで、お許しを。


更新予定

しばらく、停滞します。最低限の更新だけに。ロト6の購入もしてません。無駄玉撃ちたくないから😁 現在サブのブログの方に注力中(jampackedtheatre -  Other side of the moon
Something New to be
)。毒々しく、先鋭的たろうとしてるので、あまり一般ウケはしないブログなはずです😁

※11月14日(木) 18:13 Blogger(Google)から記事がBANされました😁

ロト6のロゴをデザインされた BRAVIS INTERNATIONAL様

ロト6のロゴをデザインされた BRAVIS INTERNATIONAL様
画像をクリックすると、BRAVIS INTERNATIONALのロトのロゴ制作についてのページに飛びます。

ひとこと

2024/09/25 18:22 よく見かけたアゲハ蝶。最近は、出会わなくなった。 2024/09/26 17:26 ロト6を買いに行く行きし、アゲハ蝶とすれ違った😁 2024/10/03 17:05 ロト6を買いに行った帰り道、黄色い蝶に出会った。 2024/10/04 23:01 さっきから、音楽が聞こえ始めた。オルガン? ロト6リーディング・チャンスかな。瞑想に入ろう。

ひとこと、ふたこと、みこと

なぜこの数字が出たのか。それを探るために、しばらくここの更新を最低限にして、考えられる限り仮説をたて、プログラミングしてバックテストした。正直、発狂しそう😁

過去 1 週間のページビュー

Comment

人気の投稿

このブログを検索

ブログ アーカイブ

ラベル

QooQ