Googleドライブに、1899/12/3 9:48の新月~2030/12/31 22:36の上弦までのデータをアップして、一般公開設定にしています。
→ Moon Phases 1899 to 2030 on Googleドライブ
『奇跡のリンゴ』で有名な木村秋則さんは、alien abducteeとしても知られる。UFO内で、地球のカレンダー整理を手伝ったとき、最後のカレンダーを見たそうだ。最近、木村さんまわりの人達(月刊ムー編集長・三上丈晴、高野誠鮮)が、YouTubeで、最後のカレンダーの年を言及し始めてる。2032までしかなかったそうだ。なので月齢データ、2032まで拡充しておけばいいかな。
いちおう、データは、https://aa.usno.navy.mil/indexからダウンロードし、JSTに変換してるはずです。JST、Japan Standard Time の頭文字を取った略語で、日本標準時のこと。
https://note.com/omiyayimo/n/nff1cbd430cd2より以下、引用。
平均は2553594550ミリ秒 = 709.33時間、標準偏差は2.30時間であることが分かりました。平均に対して標準偏差が十分に小さいため、月の周期は一定であると考えていいでしょう。2023年の最初の新月が1月22日 5時53分らしいので、ここを基準として、現在時刻の正規月例を求めるJavaScriptを作ります。
新月から次の新月までの平均が、709.33時間。
Google先生=Google検索で、計算。
709.33時間は、29.5554166667日。
0 件のコメント:
コメントを投稿