リモートビューイングの資料(英語で書かれたもの)を訳しています

2008年3月13日木曜日

ロト6固定記事

とりあえず、自分でやってみて、ほんで考える(=反省する)というタイプなので、リモートビューイングに関しても、とりあえず、あんまり知識がない状況でやってみたのですが、やっぱり我流ということで、結果も芳しくないんだろうという結論。

というわけで、ネット上で手に入る資料を探し回ってみたのですが、日本語環境下では、あんまりよいものがない模様(まだリサーチが不十分の可能性が高いけど)。本だと二冊ほどあるらしいんだけどね。

というわけで、日本語圏以外のウェブサイトを漁った結果、どうやら、当時アメリカ軍がリモートビューイング訓練用に使っていた(らしい)文書と、それに関して、ある人が解説を加えた文書があるのを発見。

でも、英語で書かれたものなので、今、訳してます。じゃむは、いちおう、大学の英文科をドロップオフしてるので、大雑把には判読できるんだけれど、やっぱ日本語の方がよいし、よい資料だと思うので、日本語にきちんと訳して、広く配布したいと考えた。

で、英語版の文書を配布している管理人の方に、Bad Englishでメールを認めて、訳してもよいですか、というのと、配布してもよいですか、というのを聞いたところ、すぐに返事が返って来て、どうやら、よいよ! ということらしいです。

リモートビューイングのよい資料を配布しているサイト ⇒ Remote Viewing - remote viewing from UK
ほんで、その資料を配布しているページ ⇒ Remote Viewing - the methodsの上の方のOpen Source CRVてやつをとりあえず訳してるところです。

じゃむの英語力は、貧弱なので、たぶん、ここのブログか、オカルト研究というブログに、原文と、じゃむがとりあえず訳した日本語とを併記して、アップしようかと思ってます。ほんで、誤訳とか、変な訳とかを指摘してもらって、ちゃんとした日本語版を作り上げていきたいなと思ってます。あと、英語ばりばりにできる人を探してきて、手伝ってもらおうかなと思ったりもしてます。

詳細および、進捗状況は、おって報告します。

更新予定

しばらく、停滞します。最低限の更新だけに。ロト6の購入もしてません。無駄玉撃ちたくないから😁 現在サブのブログの方に注力中(jampackedtheatre -  Other side of the moon
Something New to be
)。毒々しく、先鋭的たろうとしてるので、あまり一般ウケはしないブログなはずです😁

※11月14日(木) 18:13 Blogger(Google)から記事がBANされました😁

ロト6のロゴをデザインされた BRAVIS INTERNATIONAL様

ロト6のロゴをデザインされた BRAVIS INTERNATIONAL様
画像をクリックすると、BRAVIS INTERNATIONALのロトのロゴ制作についてのページに飛びます。

ひとこと

2024/09/25 18:22 よく見かけたアゲハ蝶。最近は、出会わなくなった。 2024/09/26 17:26 ロト6を買いに行く行きし、アゲハ蝶とすれ違った😁 2024/10/03 17:05 ロト6を買いに行った帰り道、黄色い蝶に出会った。 2024/10/04 23:01 さっきから、音楽が聞こえ始めた。オルガン? ロト6リーディング・チャンスかな。瞑想に入ろう。

ひとこと、ふたこと、みこと

なぜこの数字が出たのか。それを探るために、しばらくここの更新を最低限にして、考えられる限り仮説をたて、プログラミングしてバックテストした。正直、発狂しそう😁

過去 1 週間のページビュー

Comment

人気の投稿

このブログを検索

ブログ アーカイブ

ラベル

QooQ